なかなかこのごろは、奈良へ撮影に出かけられませんが、ブログを通じてお互い写真投稿などをし合い、写真技術の向上をしあうサロンをブログ上で行えたらいいと思います。風景写真をこよなく愛する人々が集えるサロンにしたいと思います。皆さんのアクセス待ってます。 戦うオヤジ・・・近江万葉人(おうみまんようびと)
8586円
【鬼浜 狂闘旅情編】前回の続き♡鬼浜で勝ち盛り〜♡ エチ画像公開??♡後編
後編ってことで 前回の続きだよおおお°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°前編からみてもらえると後編もさらに楽しめると思うから よければ前編もどぞっ(∩´∀`)∩ポチッhttps://suropachi-kagura.com/?p=862それでは後編
【ファンキージャグラー2】5日のジャグラーイベの夕方は熱い❣️ミニミニスカートでGOGO💙
すろぱち神楽だよおおお♡ ※これは昨日の5日に打ちにいった記事でふ(⌒∇⌒) かぐらっつぁんだよおおお♡♡ きょうは5日❣️ 5のつく日は・・・ そう❣️ GOGOの日♬ ジャグラーだああああ(*òωó)ノ おー きょうはお仕事は早めに終わ
<対ベイスターズ 2回戦 1対6で負け> ホンマにねえ開幕以来負け方が悪いですわ。先発投手の伊藤将自らのタイムリーで5回裏に1点取っただけやったもんなあ。 それでも伊藤将は丁寧に投げていた。9回表の先頭打者に四球を出したのが、結果的に悪かったかな。や…
最近起用が多いセットです。薄いベージュのスラックスの下にはTショーツを穿いていました。パンツのラインが出ないようにTにしているようです。他サイトへのリンクを最小に(PC版)訪問者様のアクセスのみを楽しみに更新しています。宜しかったら拍手やコメントをください。
2月13日の鶴見緑地です。人が少なくカモさん近めです。もふ~んかなーり羽毛厚めのカモさん。まぁいつもダウンジャケット来てる状態ですから。寒くて首が無くなりましたその割には寒がりな方もいらっしゃいます。水の中は平気なのに。つつきヒドリごはんタイムがあるわけもな
目の前の道路 雪のない所でホシムクドリ達が必死で餌探しブロック舗装の道だ こんな所に餌があるのだろうか? 雪が積もった場所では餌探しが出来ない野鳥達は雪のない所 少ない所を探し回っていたこれまた目の前の道路に餌探しに来たノハラツグミ車に引かれたのだろう 昨日1羽の死骸が道路にあった…クラブハウス前にもノハラツグミ 普段は来ないゴルフ場や草原が雪に覆われ 恰好の餌場を奪われたからだマガモ達も道路脇の溝に...
【鬼浜 狂闘旅情編】令和4年4月4日 末4 リセット台の素晴らしさ♡朝イチ投資2000YEN!!奇跡のフリーズ!?💦前編
すろぱち神楽だよおおおお(°∀°)/ みなさんパチスロやってるうう??♬ 神楽はきょう夢にまでパチスロでてきて打ってたよωω 夢の中でスロットの台はよく分からなかったんだけどなんか100Gちょいまでが熱い台を打っててそれでAT入ったあああ♡
ワルシャワ南郊外は零下2度 雪の彼方が朝焼けに染まる土曜深夜に電気が復旧し 別荘点検も兼ねて昨夕戻って来た池は凍っていないが 雪解けで出来た道路の水溜まり完全に凍っている その氷を朝日と朝焼けが染める零下の朝は取り敢えず今日が最後になるらしいでも日中の気温は今日明日とも6度程度との予報だ雪の上を歩くとバリッバリッと音がする水溜まりだけでなく雪もすべて凍っている感じだオッ ホシムクドリ達が煙突の上ではな...
2021年11月某日、青森県おでかけキャンペーン(青森県、岩手県、秋田県、北海道内居住者限定)を利用して、今回こちらのお宿へ宿泊となりました。...
ワルシャワ南郊外は零下1度で まだ雪が降り続いている別荘の玄関ドアを開けた こんな大雪はここでは初めてしかも真夜中からずっと停電 その中でこれを書いている雪は今日も一日中降り続くとの予報だ…ノハラツグミがいた 赤い実がなっていた道路脇の灌木まだ実が少し残っており 昨日もここで食べていたもう干からびかけた実だが 何とか食べられるようだそれにしても4月に入ったと言うのにこんな大雪とは…オッ 茂みの下でノハラ...
ロケハン その2 ─ 2022.4.7 富山県中央植物園 その2 ─
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご協力をいただきありがとうございます😊 ロケハンの続きです。 菜の花もきれいでした。
経年劣化かもう写真を載せられませんと言われてしまいました。慌てふためいて、こちらへお引っ越ししました。引き続きよろしくお願いしますm(_ _)m...
旅の途中の、ウミアイサ(カモ科)さんに遭遇です盛んに求愛行動をみせるオス♡既にペアになっているつがいが、お互いの気持ちを確認し合っている風でした💖ほのぼの~にほんブログ村人気ブログランキング...
01.多摩川橋梁の小田急1000形 Odakyu 1000 series Koyapop took this picture in 2020.
カメラとガジェットが大好きな人のサイトです‼️ 2021.12にa7IVを購入して📷始めました😌 📷機材:a7IV SEL50F12GM SEL20F18G SEL35F14GM SEL135F18GM
BLOGGER でのブログを運営している方こちらへどうぞ。
テーマ投稿数 99件
参加メンバー 27人
CONTAX 139QUARTZで撮影した写真記事を書いたらトラックバックを〜♪♪ Contax 139 Quartz。 実は、日本ではあまり多く 出回っていないらしいのです。 他のユーザーの方の写真も見てみたいな〜と ネット検索などもしてみましたが、 なかなか見つかりませんでした・・(^-^;) そんなこんなで作ってしまったのが、 このトラコミュ!! 日本で数少ないユーザーとの 出会いと交流を楽しみつつ、 Contax 139 QUARTZな写真たちを撮りまくりましょう(^-^)ノ
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
興味は写真で〜す。 四季風景の写真が大好き〜〜です。 皆では、どんな写真が好きです?
テーマ投稿数 15件
参加メンバー 3人
日々癒してくれるねこちゃんを自慢しちゃいましょう♪ 外ねこ家ねこ問いません! ^^*
テーマ投稿数 1,572件
参加メンバー 90人
きれいに撮れた! おいしそうに撮れた!そんな自作料理の写真を紹介してください。
テーマ投稿数 1,487件
参加メンバー 89人
BORGの77EDを使って一眼で直焦点を始めてみました。 (2009年2月 101EDの対物レンズを追加しました・・管理人)
テーマ投稿数 155件
参加メンバー 5人
ボクは母子家庭で母一人子一人でした、 だけど世間で言うような悲しい思いはしなかった。 母は楽しい思い出いっぱいボクにくれました、 母が教えてくれた楽しさの数々が、 今ボクの価祐兇魴舛匹辰撞錣泙后 皆さんも「お母さん」に色々な思いを持っていると思います。 母がくれた言葉、心に残る母との出来事、 伝えたい感謝の気持ち、母と撮った写真、 母への思いを綴った詩、など 何でも結構です、母への思いトラックバックして下さい。
テーマ投稿数 32件
参加メンバー 10人
Nikon FM10で撮影した写真や話題。FM10に関係することならなんでもOK。
テーマ投稿数 89件
参加メンバー 5人
日本各地を駆け巡る貨物列車。 JRグループの一員、「JR貨物」(日本貨物鉄道株式会社)についてのトラコミュです。 JR貨物に関連した話題はこちらへどうぞ。乗り入れしている臨海鉄道等もOKです!
テーマ投稿数 4,417件
参加メンバー 50人
ちょっとポッチャリ系な猫のトラコミュです。 メタボリックな猫の写真や情報ならどなたでも参加オッケイです(o´∀`o)
テーマ投稿数 19件
参加メンバー 8人
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
なかなかこのごろは、奈良へ撮影に出かけられませんが、ブログを通じてお互い写真投稿などをし合い、写真技術の向上をしあうサロンをブログ上で行えたらいいと思います。風景写真をこよなく愛する人々が集えるサロンにしたいと思います。皆さんのアクセス待ってます。 戦うオヤジ・・・近江万葉人(おうみまんようびと)
アヤメの花や庭で植えているなど、あやめについての話題や写真がございましたら、ご自由にうトラバどうぞ。
オリンパスの35mmコンパクトフィルムカメラ、TRIP35。1968年にできました。OMもPenもいいけど、TRIPも忘れないで!!
日常の嬉しかったこと。 小さなこと、大きなこと、文章だけでも写真つきでも。 アルバムに気軽に貼っていってください
画像加工ソフトで作った作品を気軽にトラバして皆で鑑賞し合いましょう! 写真を基に作られたものであれば絵画、イラスト等々ジャンルは問いませんよっ。
オリンパスPENシリーズ(E-P1・E-P2・E-PL1・E-PL1s・E-PL2)で撮った写真を皆さんと分かち合いましょう。
アメーバピコの記事なら何でもトラバしてください♪ ピコのお話がちょこっとでもいいです♪
PENTAX ES IIに関することなら何でもトラバしてください。撮影した写真や機材の話でも何でも結構です。 ES発売からから2年後の1974年発売のES改良機。電子回路にICを採用し、シャッタースピードの低速化が図られ8秒まで低速化。当時のエレクトロ技術を投入したまさにM42マウントの最高機種。そんなES IIを楽しみたい人のためのトラコミュです。
愛車のフォトやムービー。 F1、WRC、その他様々なレースやラリーなどのモータースポーツの写真。 オンボードカメラ画像、車載動画。 ドライブレコーダーやバックカメラなど車載カメラの映像。 そして、クルマや道路のある情景、車窓からの風景。 自動車に関する写真や動画なら何でもOK! カーライフを楽しみましょう♪
トイデジ・トイカメラで撮影した写真を掲載している方、お気軽に参加して下さい。